2023年5月10日に開催されたKeebKaigi2023の「"狭ピッチ"トーク」で自分なりのタイピングの練習方法についてまとめた「Introduction to Typing Practice」というタイトルで発表してきました。
個人的にこの発表については色んな思い出があります。
まずは、去年ぐらいからScrapboxで日記を書き始めた同時期に、「タイポ...減らしてぇ...」という気持ちでHHKBを買って、慣れるために記録をつけだしてみたのですが、自分が想定したいたよりも長く続いたのと、実際にタイピングが正確になった事で速くかつ、ミスを少なく打てるようになった経緯があります。
もう1つは3年前から始めた趣味のピアノの「全訳ハノンピアノ教本」を使った指の練習でのアイディアがあり、「この2つを上手く組み合わせて発表ができるのではないか?」と思い、資料を作りました。
結果的に良い感じ(?)にまとめる事ができたと思います...!
(時間もギリギリでしたが、少しだけDEMOが出来てよかったです。)
裏話ですが、当日会場には「新宿駅」から「松本」にはRubyists on Railsを使って特急あずさで向かっていました。
指定席に座った所、たまたま隣の席に座っていたのが LEFさんで仲良くなり、タイピングの話題から、LTの練習に3回程付き合ってもらいました。
ありがとうございました!
その上での当日の発表が成功したと思っているので改めてLEF さん、ありがとうございました!
あずさで隣の席になった@lef237さんと仲良くなり、タイピングの話題になったので僕が使っているHHKBでタイピングをしてもらったらレベルがThunderで驚いてます。
— Futoshi Endo 🎮 (@Fendo181) 2023年5月10日
何がすごいって人生初HHKBでこのレベルすごい...! 😂 pic.twitter.com/rNXCkGdjTI
そして、特急あずさのチケットを提供してくださった Cookpad さん、ありがとうございます!
松本へ向かってます。@cookpad_hr さん、ありがとうございます!!🙌
— Futoshi Endo 🎮 (@Fendo181) 2023年5月10日
#rubykaigi pic.twitter.com/Yt3VIgktn6
松本に到着しました!歓迎されてる😊みなさまRubyist on Rails🚞楽しんでもらえてたら嬉しいです! pic.twitter.com/QHe3GAVjaa
— クックパッド採用【公式】 (@cookpad_hr) 2023年5月10日
KeebKaigi2023 について
最高でした!
自作キーボードは好きなのですが、こういったカンファレンス形式に参加するのは始めてで発表者でありつつ、一人の自作キーボード好きなエンジニアとして楽しく参加できました。
また、前職の同僚の方々にもご挨拶が出来てよかったです。
KeebKaigiで狭ピッチトークしました🥳私の作ったキーボードKiKiかわいいので見てください!そしていろいろ教えてください🙌🎉 #keebkaigi
— あちゃ (@achamixx) 2023年5月10日
自作キーボードにハマりたいhttps://t.co/1ievFCD9d9
会場では参加者の方が作った自作キーボードが展示されており、その場で触ってみたり、「おすすめのキースイッチはなんですか?」みたいな意見交換があり、コミティアのようなオリジナリティに溢れて活気があるイベントだなぁと思いました。
今回のKeebKaigi2023、沢山の発表があり、とても勉強になるのがありました。
@foostan さんの発表ではCorneやCorneliusの製作者の視点から、「Crafting the Endgame Keyboard」というタイトルで、どのような事を意識してキーボードをデザインしているかの話をされておりました。
個人的にはキーボードに対する「美学」がとても伝わってきて、「Co...Co...!Cornelius欲しい!!」となりました。
本当に良かったです。
@hasumikinさんの発表では「Pointing Device On The Partner Half」というタイトルでPRKファームウェアで、マウスやキーボードをどのように認識させているか?の話をされていました。
後半の1byte、1bitの話を聞いていると、「組み込み系の世界だ!」となり、大学時代の講義を思い出しました。
そして最後は @tenderloveさんで...もうこれは..言葉で説明するよりも動画をみて欲しいです!😂
(開始時間は 3:43:03 です)
僕が言える事はもうこれだけです。
沼で楽しく泳ぐ人もいるんだなぁ😂
— Futoshi Endo 🎮 (@Fendo181) 2023年5月10日
学びだ。最高です
#keebkaigi
個人的に tenderloveさんは、僕が社会人になる前に始めて参加したカンファレンスである「東京Ruby会議11」から、大ファンなのですが本当に最高でした!
まとめ
改めて KeebKaigi2023お疲れ様でした!
RubyKaigi2023の前夜祭という事で参加したのですが、とても楽しく交流もできてよかったです。個人的には今業務でRubyはあまり書けてなく、「RubyKaigiの前夜祭イベントに参加して良いのかな...」と悩んでいたのですが結果的に参加できてよかったです!
改めてRubyコミュニティ、そして自作キーボードのコミュニティへの熱意に感謝しています!
懇親会でも美味しいお酒とご飯を沢山食べれて最高でした!
KeebKaigi2023 が無事に終わったので、明日から「RubyKaigi2023」も楽しんで行こうと思います!
改めて運営の皆様、ありがとうございました!
おわり