Endo Tech Blog

Techブログと言う名のただのブログです。

ありがとう吉祥寺、こんにちは錦糸町

3年半お世話になりましたっ!!!! pic.twitter.com/JL4n30kre1 — Futoshi Endo (@Fendo181) 2021年10月9日 そんな訳で3年半程住んでいた吉祥寺から、錦糸町へ引っ越しをしました。 2021年10月9日に引っ越しは終わってたのですがそこから荷解きして荷物を…

再度AWS 認定 ソリューションアーキテクト アソシエイト試験を受験して落ちたので次回に向けて振り返る

AWS

前回1回目の受験から、再度試験を受験したが結果落ちてしまった。 合格点が720点なので、あと41点たらなかった。 ただ、1回目の受験が598点だったので点数が少し上がった。 前回1回目に受験した時は勉強時間を確保せず挑んでしまった事に対して、今回は1ヶ月…

AWS 認定 ソリューションアーキテクト アソシエイト試験に落ちた

AWS

タイトル通りで、AWS 認定 ソリューションアーキテクト アソシエイト試験を先週、2021/07/31に受験して落ちてしまった。 落ちた原因としては結論、スケジュール通りに勉強時間が確保できず当日を迎えてしまった事が1番にある。7月に入ったタイミングでudemy…

「Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たち」を読んだ

Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たち 作者:株式会社VOYAGE GROUP 監修 ラムダノート (RMNTE) Amazon 「Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たち」を読んだ。 本は前から持っていたが読むタイミングがなく、いつ…

『Cyberpunk 2077』 レビュー。長い旅の終りに

「なんだこのゲームは..!すごい..!ヤバい...!」 「Cyberpunk 2077」の出会い今でも忘れられない。 今から8年前「Cyberpunk 2077」のトレイラー映像が公開された。映像では腕から鎌が生えた美女が凄惨な事件を起こした現場から始まる。 痺れる音楽、現実と見…

自宅でAWS 認定 クラウドプラクティショナー試験を受験して合格した

AWS

合格しました!!! AWS 認定 クラウドプラクティショナーの試験、さっき終わって無事に合格できた~!やった〜! 一発で合格できて良かった~! 次はソリューションアーキテクトだ! — Futoshi Endo (@Fendo181) 2021年5月29日 AWSクラウドプラクティショナーの…

27歳でピアスデビューしたのでレポします

27歳だけど、ピアスデビューしたい...。今更やるのめっちゃダサいかもしれないけど、開けたい...— Futoshi Endo 🎮 (@Fendo181) 2021年4月13日 そんな事を呟いてから1ヶ月経ったが、昨日ピアスを開けた..。 ピアスを開けたぞーーッッ! いえぃ〜い!Foooo! そ…

「ALL ABOUT TOSHIO SUZUKI」を読んだ

面白い、とにかく面白い鈴木敏夫さんの自伝だった! 鈴木敏夫さんのアニメージュ時代の編集者としての働き方、スタジオジブリでのプロデューサーとしての働き方。そしてコピーライターとしての作品。 それぞれの時代での情勢や環境は違うのですが、考え方は…

家庭菜園で土作りから始めて、ほうれん草を収穫した

立派な春蒔きほうれん草が収穫ができました。 早速レタスと合わせてサラダにして食べました。小さいけどちゃんとほうれん草の味がして美味かったです。 春蒔きほうれん草が大量に取れて嬉しい しばらくほうれん草は買わなくて大丈夫そう pic.twitter.com/JiA…

シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| を見てきた

見てきました。 Q見終わった後だから凄い緊張してきた。みます pic.twitter.com/iEYIyD1g2O— Futoshi Endo (@Fendo181) 2021年3月20日 良かった...すごくよかった...— Futoshi Endo (@Fendo181) 2021年3月20日 ネタバレとかは特にないですが。どうしても映…

AWS クラウドプラクティショナーの試験勉強を始めた

AWSの勉強が3日坊主になり、気付けば前回勉強したのが 2020年12月22日から3ヶ月伸びてしまった...。3ヶ月坊主です、こんにちは。 www.fendo181.me ログを集積して請求アラートを設定するだけで終わってしまっている...。 業務の中でも使う機会ないかな..と思…

確定申告を提出した

終わったーー! 経緯としては去年ある会社で業務委託として11ヶ月程ソフトウェアエンジニアで副業をしていた。 その報酬金額の確定申告を先月から「やるぞ〜!」と思いつつ、自分で色々調べてみたが、雑所得なのか事業所得なのかわからず、混乱して止まって…

初心者が1年以上ピアノを弾き続けたので楽譜の覚え方と弾き方についてまとめる

www.fendo181.me この記事を書いたのが去年の2020年の3月で、気づけばあれからピアノを1年以上弾いてます。この時は24鍵盤のMPKで弾いてました。 scrapbox.io それが49鍵盤のMIDIキーボードを買ってから、「本格的な鍵盤を叩きたい」という気持ちになり、88…

rock-54で好きな音楽についてお話をしました

anchor.fm 「rock-54(ロックゴジュウシ)」はakase244 さんがメインパーソナリティで、ゲストと一緒に音楽にまつわる雑談を行うPodcastです。 31回目のゲストで呼ばれて好きなアーティストとか、ハマっている曲についてお喋りしたので、よかったら聞いてみ…

E3で出会った友人達とオンライン上で再会した話

2019年の6月ごろE3と言う世界最大のゲームショーに参加する為、一人でロサンゼルスへ行った。今からもう一年半前の事だ。 初めてのアメリカへの旅行という事もあって浮き足立って空港に降り立った事を今でも鮮明に思い出せる。 とは言え当初は一人でE3を回る…

【AWS Study Day4】 AWS Cloud Trailで操作ログを集めたり、Cloud Watchaで請求アラートを設定する

久々に再開した。 前回の投稿時間を見たところ、2020-11-05だったので1ヶ月以上放置してた...すみません おそらく自分の性格だと習慣に取り込めば毎日コツコツ取り組めるので、それを目指してやっていこう。逆にそうでないと三日坊主になる。 今日は AWS Clo…

社内でリファクタリング読書会を始めて1年経ちそうなので振り返ってみる

この記事は、GMOペパボエンジニア Advent Calendar 2020 Adventarの18日目の記事です!昨日は はやぴさんの記事でRails Girls Kagoshimaでした! adventar.org 鹿児島勢いあって良いですね..!! Rails Girls Kagoshimaに興味ある方は開催の情報がSNSでも共有さ…

27歳になった!!

12月に入った事が一切実感がないのですが、本日12月1日になったという事で、27歳になりましたっ!!!! 12月に入ったこと、俺はまだみとめてないからなっ!!認めてないからなぁぁ〜! — Futoshi Endo (@Fendo181) 2020年12月1日 1つ歳を取った事で、人生…

藤井風の「NAN-NAN SHOW 2020 ” HELP EVER HURT NEVER」を見た

当日、仕事の関係で最初から見ることはできなかったけど、それでも後半の新曲紹介からの「帰ろう」で上空から羽が落ちてきてくる演出は圧巻だった。 藤井風さん、個人的にレコードも買って9月は擦り切れるほど毎日聞いてた。 擦り切れるほど聴きます pic.twi…

【AWS Study Day3】 IAMでユーザーを追加したり、権限を付与してみる

AWS

scrapbox.io ルートユーザを使わないというのは知らなかった。 基本はIAMで権限をもったユーザで操作する事を意識しよう あと、どっかの講義でEC2でインスタンスを練習で立ててみようとあったが、停止せずにつけっぱなしにしてたら、請求が発生してた...。ち…

「破局」を読んだ

感想はbooklogにおいてきました。 booklog.jp レビューにも書いたのですが、文体がシンプルでかつ完結的になっています。 それが要因なのかはわからないですが、文章の1つ1つが読者の想像力を掻き立てられるように設計され、物語の没入し、ハマっていく...み…

【AWS Study Day2】 EC2でインスタンスを作成して、SSH経由でアクセスする

AWS

2日目 今日はEC2でインスタンスを作成して、Keyを使ってSSH経由でアクセスする所までやった。 全然関係ないけど、SSHでアクセスした時にでっかくアイコンとか文字出るのなんか好きです。 scrapbox.io あと、前半軽く模擬試験みたいなのをやったが、これは実…

「太陽を盗んだ男」を見た

The Man Who Stole the Sun | Netflix 「寝る前に軽くみようか~」と思って見始めたら、全然眠れなくなってしまった映画だった...。 www.youtube.com 化学の教師が知識を応用して、反社的な行動に出るでいうと、Breaking Badに近い感じがするけど、この映画は…

AWSの勉強を始めてみた

「年内にAWS 認定 ソリューションアーキテクト取るぞ〜」という事で始めます。 scrapbox.io あと、ブログも結構空いてしまったので、もうちょい短く気軽に投稿する習慣をつけます。 とりあえず、朝出勤する前に投稿するのが良さそうかな~

『The Last of Us Part II』 レビュー。プレイヤーの感情を揺るがし、没入感を極めたストーリーについて語りたい

※この記事には「The Last of Us Part II」の重大なネタバレが含まれています。 まだ、プレイが終えて無い方は是非プレイが終わってから記事をお読み頂くのを強くお願いします。また、この作品の解釈は1つだけではなく、人それぞれによって千差万別な解釈があ…

「2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義 」を読んだ

2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義 (星海社新書) 作者:瀧本 哲史 発売日: 2020/04/27 メディア: 新書 この本の全文がNoteで公開されています。 note.com 1章が読み終わった所で「これは手元においてじっくり読んだほうがいい」と思い…

ディスクユニオン吉祥寺店の日本語RAPコーナの魅力について

週末時間があると、ディスクユニオン吉祥寺店によく足を運びにいく。 お目当ては正面レジの奥にポツンと出てくる、日本語RAPコーナだ。 ディスクユニオン吉祥寺店に行ったことがある人はわかると思うが、日本語RAPコーナが目立たない感じになっていて、最初…

「ヤクザときどきピアノ」を読んで思った事を語る

ヤクザときどきピアノ 作者:鈴木 智彦 発売日: 2020/03/31 メディア: 単行本(ソフトカバー) 前から気になっていた「ヤクザとぎどきピアノ」を読みました。 僕も去年ぐらいからトラックを作る流れで、ピアノを弾き始めて見たのですが、読んでいてとても共感…

ピアノとMPCを練習する日々

ちょっと前の記事でも書いてたのですが引き続きピアノを練習しています。 www.fendo181.me ピアノの講師は相変わらずJoyTune先生のSimply Pianoを使っていて、楽器がMPKからRolandの「A-49 MIDI Keyboard Controller」に変わりました。 (MPKと比較した図) め…

Go for it.Don't look back.

2020/03/28 (土) ある程度荷物の整理は終わっていた。 どれを持ち帰るか、どれを残すか、何を捨てるのか、そういった会話をしながら当日はすんなり帰れるようここ数日準備をしていた。 僕自身は残る判断をしたが、それでもこの機会にちょうど良いと思い、自…